“Hiroshima Creative Cafe”
平成30年の募集は終了いたしました。
“Hiroshima Creative Cafe” は,広島県内で新しいアイデアを持ってクリエイティブな活動を行っている人たちを後押しするため,こうした人たちが自らの取組を発信し,”Cafe”に集う多様な人たちとの交流により,世代や業種業態を超えたネットワークが構築され,コラボレーション等による新たな活動が創造される場所を目指して,平成28年8月から毎月1回,広島県が開催しているイベントです。
夢,情熱,志が集い,交流によってアイデア・取組の発展を応援
この場で生まれた新たなつながりや熱誠溢れるアドバイスから,自己のアイデア・取組の可能性を究め,その価値の提供により広く社会に貢献する
“Hiroshima Creative Cafe”であなたのアイデア・取組を伝えてみませんか?
“Hiroshima Creative Cafe”は,あなたのチャレンジを応援します!
“Hiroshima Creative Cafe” 発表者募集中
Cafeでの発表により
★ あなたのクリエイティブな取組やアイデアを広く発信することができます。
👉 Cafeでの発表やトークセッション,交流の様子を動画配信します。
👉 ホームページやFacebookで発表者とその取組を紹介し,今後どのように取組を発展させたいかなどあなたの届けたいメッセージも掲載します。
Cafe発表後,コラボレーションなどにより既存の取組の発展や新たな活動が生まれたものは、その取組についてもレポートし発信します。
★ 多様な分野の方々からの幅広い意見をいただくことができます。
👉 Hiroshima Creative Cafeには様々な分野で活躍されているゲストパネリストが登壇します。
ゲストパネリストやCafeに参加されたオーディエンスのみなさまから,発表者の取組に対してのコメントや既存の取組をブラッシュアップするためのアドバイスをいただくことができます。
★ 取組をさらに発展・拡張させるための可能性を拡げることができます。
👉 Cafeでの交流を通して,新たな人脈づくりや分野を超えたコラボレーションの可能性を拡げます。
👉 特に,発表者と多様な分野の関係者とのコラボレーションによる活動の発展が期待される取組は,チームプロジェクト化を予定しています。
※ 発表者エントリー,発表準備に当たっては,
発表を希望される皆さまへ(PDF)を
必ず確認してください。
■公募締切
◆スケジュール◆
本年度の募集は終了いたしました。
◆会場◆
「イノベーション・ハブ・ひろしま Camps(キャンプス)」
(広島市中区紙屋町一丁目4-3)
【アクセス】
市内電車でお越しの方
:「紙屋町東」「本通」下車徒歩約2分
バスでお越しの方
:「紙屋町」下車徒歩約1分、「本通り」下車徒歩約2分
アストラムラインでお越しの方
:「本通」駅下車徒歩約4分、「県庁前」駅下車徒歩約5分
あなたの発表をお待ちしています!!
○ 新たに起業を予定している又は起業して活動されている人
○ 街の課題解決や魅力づくりに取り組んでいる人
○ アート,デザイン,ITなどで制作活動を行いながら独自の取組を行っている人
○ 自ら考えたアイデアの実現に向けて取組を行っている人
◆公募要領◆
発表希望者は,エントリーシート及び発表環境確認シートを作成いただき,顔写真とともにメールによりご提出ください。
vol.20エントリーシート (PDF)
vol.20エントリーシート(Excel)
◆公募資格◆
広島県内在住の方または県外在住で広島を拠点に活動している方で,エントリーシートに記載している【発表に当たっての同意事項】に同意いただける方。
※ 次に該当する内容は発表いただけませんので,応募はご遠慮ください。
・ 倫理的観点から問題のあるもの,公序良俗に反するもの
・ ネットワークビジネス・商材・他団体・宗教等の勧誘行為に関連するもの
・ 応募にあたり,主催者に虚偽の申請をし,また,必要な申告をしなかったもの
・ 発表者が未成年で,保護者同伴による参加ができないもの
・ その他,本事業の趣旨に合致しない発表内容と認められるもの
◆エントリーシート送付先◆
広島県地域政策局都市圏魅力づくり推進課 chitoshiken@pref.hiroshima.lg.jp
■発表者選考
発表希望者の取組のうち,“Hiroshima Creative Cafe”のコンセプトである「新しいアイデアで社会に貢献」に合致する取組を対象として,次の項目により審査を行い,発表者を決定します。
1 新規性・斬新性
2 発展性・拡張性
3 実現可能性・持続性
4 地域活性化・魅力づくり
※選考の過程で取組について,ヒアリングさせていただくこともあります。
■選考結果
締切日以降,応募者全員に選考結果をご連絡します。
選考結果により,次回以降の発表をお願いする場合があります。
選考の結果,発表者となった方は,取組内容のヒアリングやプレゼン準備などの打ち合わせをさせていただきます。
■注意事項等
発表の準備に係る経費,会場までの交通費は本人負担となりますのであらかじめご了承ください。